ブルフラット4.8インチのスイミングで中層攻略!2023年 琵琶湖 Bリーグ 第2戦 5位 林陸功選手のタックル紹介!

2023年3月19日に行われました、琵琶湖バスフィッシングトーナメントBリーグ第2戦にて、見事5位入賞を果たした林陸功選手のヒットルアー、タックルセッティング、そして噂のブルフラット4.8インチで中層を攻略するスイミングセッティングなどをご紹介します♪

※本ページはプロモーションが含まれており、広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

 

目次

 

林陸功選手が使用したメインルアー

ブルフラット4.8のスイミング

林陸功選手がメインに使用したルアーはブルフラット4.8インチです。

このブルフラット4.8インチにウェイテッドフックをセットし、ミドストのようにシェイクしながら巻いてスイミングさせるテクニックで使用されたようです。

ほとんどのアングラーがブルフラットを使う時は、ブルーギルをイミテートしてテキサスやラバージグに付けてリフト&フォールなどで使っていると思います。
これを林陸功選手は大胆にもスイミングで使用しているのです。

こういった常識に捉われない柔軟な発想とアプローチが結果へと繋がるのでしょう。

 

定番のカバースキャット3.5インチ

定番のカバースキャット3.5インチでもバスをキャッチ。

カバースキャットは琵琶湖におけるマストアイテムです。
現在でも入手困難な状況が続いておりますので、店頭で見かけた際は迷いなくストックしておきましょう。

 

ブルフラット4.8インチに合わせるフック

林陸功選手は今回の大会で、ブルフラット4.8インチにリューギ ウェイテッドピアス5/0番サイズをセットして使用しておりました。

林陸功選手は今大会で3m前後の水深をメインに攻略しており、その3m前後の水深ではウェイテッドフックのセッティングが使いやすいそうです。

 

林陸功選手のタックルセッティング

林陸功選手のタックルセッティングは下記の通りです。

ブルフラット4.8インチ用タックル

ロッドデプス アンエクスプロード UEB70 遊撃
リールアブガルシア ゼノンビースト9-L
ハンドルスタジオコンポジット RC-SC EX PLUS 22 山田祐五モデル 88mm
ライン東レ ビッグバスフロロ 25lb
ルアーデプス ブルフラット4.8インチ
フックリューギ ウェイテッドピアス 5/0

カバースキャット3.5インチ用タックル

ロッドデプス ゲインエレメント GE-66MH+R ソフトジャーキングエレメント
リールアブガルシア ゼノンビースト9-L
ハンドルスタジオコンポジット RC-SC EX PLUS 22 山田祐五モデル 88mm
ライン東レ ビッグバスフロロ 20lb
ルアーデプス カバースキャット3.5インチ
フックリューギ リミット 5/0

林陸功選手はハンドルを88mmに統一

林陸功選手はスタジオコンポジットカーボン製パワーハンドルを使用しております。
スタジオコンポジットにはノブの種類の違いやハンドル長の違いで様々なモデルがラインナップされております。

林陸功選手は、使用する全てのリールのハンドルをRC-SC EX PLUS 22 山田祐五モデル 88mmに統一しております。
タックル変更による自分自身のフィーリングの変化を防ぐために統一しているようです。
自分の最大限のパフォーマンスを引き出す拘りのタックルセッティングなのです。

 

ブルフラット4.8インチの使い方

林陸功選手はブルフラット4.8インチのウェイテッドフックセッティングでスイミングで使用しました。

ミドストをするようにロッドでシェイクを入れながらスイミングさせるのが基本的な使い方のようです。

 

南湖攻略はブルフラット5.8インチがオススメ

このブルフラット4.8インチのスイミングは北湖のみならず南湖でも有効なようです。

しかし、南湖の場合はブルフラット5.8インチの方が釣れる傾向があるようで、リューギブラックビーンズシンカーTG7g前後と合わせて、ウィードの新芽に絡めて使うと良く釣れるそうです。

デプス ブルフラット5.8インチ

リューギ ブラックビーンズシンカーTG

 

MBFT B.LEAGUEエントリーはこちら

夢を掴め!

MUTA BASS FISHING TOYRNAMENTのBリーグはどなたでも参加できる琵琶湖バスフィッシング1DAYトーナメントです!
シリーズ戦3戦以上出場且つ、年間ランキング上位10名の選手は、強者揃いの本格的な琵琶湖バスフィッシング2DAYトーナメントのMUTA CLASSICに出場することができます!

[mutaCLASSIC] 琵琶湖バスフィッシングトーナメントシリーズ (bait-biwako.com)

エントリーは公式ホームページのエントリーフォームから行うことができます。

 

関連記事一覧